立川市民オペラの会について

「立川市民オペラの会」は立川市でのオペラの制作・公演を通して地域の文化振興を進める市民による団体です。

産(立川市内企業・商店等)・官(立川市地域文化振興財団・立川市)・民(市民)・学(国立音楽大学)が連携し、立川市民オペラを企画・制作、主催しています。

 

<構成団体>
立川市民オペラの会企画運営委員会・立川市民オペラ合唱団・立川管弦楽団
事務局:公益財団法人立川市地域文化振興財団

<立川市民オペラのあゆみ>

  • 立川市の計画に基づき市民・企業・行政が連携して取り組む継続的な文化事業として、財団法人立川市地域文化振興財団(以下、財団)と立川市が主催し、1992(平成4)年に第1回、1995(平成7)年に第2回公演を開催。
  • 財団が、立川市民オペラの継続や定着とより市民的な要求や在り方を模索するため、「合唱から学ぶ、市民オペラ学校」を3カ年で開校。2005(平成17)年に、その修了公演として第3回公演を開催。
  • 第3回公演終了後、合唱として公演の舞台に上がった生徒(市民)の有志が「立川市民オペラ合唱団」を設立。
  • 第4回公演時、出演者や鑑賞団体、市民有志が集い「立川市民オペラ公演2007実行委員会」を結成。
  • 市民の中に継続した活動でオペラを通したまちの活性化、クラシック音楽をまちに根付かせる組織立上げの機運が高まり、市民を中心に企業や学校、行政が参画する「立川市民オペラの会」が2008(平成20)年7月に発足し、以後、財団とともに立川市民オペラ公演を主催。